本日の「出世の盃」

みなさんこんにちは。遠州人が自慢したくなる酒場「濱松たんと」です。
5月も残すはあと2日、そろそろ東海地区も梅雨入りしそうですね。
時が過ぎるのが早いもので、浜松祭りがあったのがもうずいぶん昔のように感じます・・・。

たんとには「出世の盃」という乾杯があります。
出世の盃とは、グループの最年長の方が元気よく

「やらまいか!」

と呼びかけて、続いて

「おいしょお!」

と皆さんでテーブル上の「出世凧」に向かって盃を交わしていただきます。

「やらまいか」とは遠州地方の方言で、前向きに団結を呼びかけ合う
「やってやろうじゃないか!」「一緒にやろう!」という意気込みと祝いの掛け声です。
ここ浜松の人たちは「やらまいか」と「餃子」を食し、HONDA・YAMAHA・SUZUKIなどの
大手企業の発祥の地となり、「出世の街」として今に至っています。

たんとでは、この意気込みと祝いの盃を「出世の盃」とし、
毎日たくさんのお客様が「出世の盃」を交わしてくれています。

1ヶ月がんばった自分にご褒美を込めて、パァ〜っとやろうじゃありませんか。
それでは本日の盃です。どうぞ〜!


※自宅でも食べられるんです。この餃子。